INFORMATION
ご宴会・会議
法事・お別れ会・偲ぶ会のご案内
こころに残るご法宴は、熊本ホテルキャッスルで
和やかに、安らかに。
故人のご冥福を祈り、懐かしい面影に集うご法要や追悼会に最適な場所が、熊本ホテルキャッスルにはあります。
それぞれの宗派に合った会場づくりから、故人の思い出が心に甦る演出。
ホテルならではの上質できめ細やかなサービスを、季節のお料理や引出物のひとつひとつにまで心をこめて。
ご家族、ご親族をはじめ、親しい方々と、心なごむひとときをお過ごし下さい。
周忌法要
故人を偲び、ご冥福を祈る大切なご法要。
ホテルキャッスルは、しきたりにこだわらず、ご家族のご意向に沿った印象的な宴席をご提案いたします。
仏式、神式、キリスト教式など、それぞれの宗派にそったご法要をご用意いたしますので、少人数でのご利用もお気軽にご相談下さい。
お別れ会・偲ぶ会
2階 宴会場「キャッスルホール」
社会のために貢献された方のお見送り。
生前のご功績やご活躍ぶりを心に刻むとともに、故人のお人柄を偲び、語らう集いの場です。
お別れの会は公的な色合いの濃い催し物となります。
種々の宴会で培った格調高いおもてなしでお手伝いいたします。
お料理
季節の情緒を大切にしたやさしい味わいのお料理に、在りし日の面影を心に描くひととき。
「ぼたん」
和食懐石コース/9,000円(サービス料・消費税込)
「れんげ」
洋食懐石 または 洋和懐石コース/12,000円(サービス料・消費税込)
「ゆり」
洋中和懐石コース/14,000円(サービス料・消費税込)
◎料金には、お料理代の他に会場費が含まれています。
◎上記プランは10名様より承っております。
◎お食事時間は2時間となります。
◆フリードリンク(アルコールなし)/1,800円(サービス料・消費税込)
・含まれるもの(ノンアルコールビール/ソフトドリンク各種)
※プラス500円で、アルコール追加も可能です。
◆祭壇セット/10,500円(サービス料・消費税込)
・含まれるもの(陰膳/献杯用ドリンク/遺影装花/写真立て)
◎1,000名様クラスの追悼会もご用命承ります。
◎遠方からご参加いただくお客様などに、宿泊のご準備も承りますのでお気軽にご相談下さい。
◎お引物の商品もございます
ご来賓の方への案内状や、遺影、装花などのご用意の他、準備・運営までお手伝い致します。
忌明けのご挨拶状や香典返しなどの手配もお気軽にお申し付け下さい。
ご法要・法事 豆知識
四十九日法要
故人の命日より、四十九日目には「満中陰」といって、「忌明け」となります。熊本では三ヶ月にまたがってはいけないとの言い伝えで、四十九日目が三ヶ月にまたがる場合は、三十五日目で忌明けの法要をする場合もあります。四十九日の忌明けの法要で一段落し、あとは年回忌になります。
年回忌の数えかた
ご逝去された翌年の祥月命日を一周忌といい、満二年目が(かぞえで数えるため)、三回忌となります。ですから一年目と二年目は法要が続きます。このあと七、十三、十七、二十三、二十七、三十三、五十、百回忌となります。熊本の特徴として二十三、二十七をやめて、二十五回忌を営みます。
ご法宴
年忌法要は命日に行うのが理想ですが、それぞれの都合で命日に近い日を選びます。ただし、命日の前に行うのが普通です。
法要の営み方に特別な取り決めはなく、ホテルで行うご法要は焼香の変わりに献花を致します。通常は白い菊をあげますが、故人が好まれたお花もご用意致します。
献杯後会食になりますが、回忌、宗教によって食事内容が変わりますので係員にご相談下さい。
会食後、記念品などをお渡ししお開きになります。
神式/霊祭
神式では、仏式の忌日にあたる日を斎日(ときび)といいご法要にあたる儀式を霊祭と呼びます。葬儀の翌日の翌日祭にはじまり、十日毎に五十日まで続く毎十日祭。その後は、百日祭、一年祭、三年祭、五年祭、十年祭、と続き、あとは十年ごとに百年祭まで霊祭を行います。
キリスト教/記念祭
【プロテスタント】
七日目、一ヶ月目に祈祷会を行い、一年目の召天記念日には記念祭を営みます。そしてしばらくは毎年記念祭を行います。
【カトリック】
三日目、七日目、三十日目、そのあとは毎年召天記念日に追悼ミサをとり行います。<式次第の一例>式次第
一.来賓入場
(献 花)
二.着席
三.開会の辞
四.施主挨拶
五.来賓挨拶
六.献杯
七.開宴
八.謝辞
九.閉会の辞
「法事・お別れ会・偲ぶ会」のお問合せ
宴会予約課 Tel:096-326-3322